2023ダイヤ改正 大阪駅・うめきた新ホームに行ってみた
ちょっくら新大阪駅まで来ました。

今までにない案内があります。おおさか東線大阪方面。
ダイヤ改正前まで新大阪止まりだったおおさか東線が大阪駅まで乗り入れます。

大阪行きの221系が入線。

大阪駅のうめきた新ホームへと向かうわけですが、凄い人でこんな写真しか撮れず。

大阪駅の新しいホームへ入線。


折り返し久宝寺行。

コンコースは液晶だらけでした。

案内は液晶で変わります。

この奥の通路を進むと従来の大阪駅に繋がります。

水族館っぽい投影もしてました。

で、こちらが話題の可動式ホームドア。

はるか到着時。

こんなに人がいるのに、誰もはるかに乗らないw

2面4線分可動式ホームドアがあるかと思ってたのですが、関西空港、和歌山方面特急の停まる1線だけでした。
普通列車はもちろん、京都方面の特急もなし。まぁこちらは降りる人がほとんどだからでしょうが。

これも話題の改札。ここでタッチして出場してみました。

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。

にほんブログ村

今までにない案内があります。おおさか東線大阪方面。
ダイヤ改正前まで新大阪止まりだったおおさか東線が大阪駅まで乗り入れます。

大阪行きの221系が入線。

大阪駅のうめきた新ホームへと向かうわけですが、凄い人でこんな写真しか撮れず。

大阪駅の新しいホームへ入線。


折り返し久宝寺行。

コンコースは液晶だらけでした。

案内は液晶で変わります。

この奥の通路を進むと従来の大阪駅に繋がります。

水族館っぽい投影もしてました。

で、こちらが話題の可動式ホームドア。

はるか到着時。

こんなに人がいるのに、誰もはるかに乗らないw

2面4線分可動式ホームドアがあるかと思ってたのですが、関西空港、和歌山方面特急の停まる1線だけでした。
普通列車はもちろん、京都方面の特急もなし。まぁこちらは降りる人がほとんどだからでしょうが。

これも話題の改札。ここでタッチして出場してみました。

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト