高雄・哈瑪星台湾鉄道館でHOゲージレイアウトを見る
ここは台湾高雄。レールが敷いてあります。

走っているのは、なんとN700系。

行先は高雄。台湾新幹線に準拠(?)してるのか、先頭車が12号車。

そして、ここにあるのが哈瑪星台湾鉄道館。


入ってすぐに蒸気機関車とレールがありますが、

ここのメインはHOゲージのレイアウト。

台北・台中・台南・高雄等、台湾各地を再現しています。


台湾新幹線はオレンジのラインがありません。

こちらは在来線。

定期的に暗くなり、夜景も楽しめます。



細かいところもよく出来てます。



上から見下ろしてみます。


既製ストラクチャをただ並べる的な手抜きもなく、各所の特徴を出すよう、手間をかけている感じがします。
敦賀のジオラマ館のレイアウトに似た雰囲気を感じました。
ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。

にほんブログ村

走っているのは、なんとN700系。

行先は高雄。台湾新幹線に準拠(?)してるのか、先頭車が12号車。

そして、ここにあるのが哈瑪星台湾鉄道館。


入ってすぐに蒸気機関車とレールがありますが、

ここのメインはHOゲージのレイアウト。

台北・台中・台南・高雄等、台湾各地を再現しています。


台湾新幹線はオレンジのラインがありません。

こちらは在来線。

定期的に暗くなり、夜景も楽しめます。



細かいところもよく出来てます。



上から見下ろしてみます。


既製ストラクチャをただ並べる的な手抜きもなく、各所の特徴を出すよう、手間をかけている感じがします。
敦賀のジオラマ館のレイアウトに似た雰囲気を感じました。
ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト